骨盤ベルト、その後
2011.07.19 Tuesday | category:実質臨月?9ヶ月目篇
先日購入した、トコちゃんベルト。
使用方法が案外難しく、なかなかうまく使えずにいました。
何しろ、とにかく巻けば即痛みが消えるんでしょ、と思ってたので。
でも、巻いても巻いても全然変わりない。サポートされてる感じなので、歩けるようにはなったけれど、でも痛い。
だからと言って、巻かないとホントに立てない感じだったので、毎日継続使用してました。
そうすると。
少なくとも、歩けるようにはなりました。相変わらず、立ち上がる時とか痛みはありますけども。
でも、歩ける時間・距離は格段に増えました。
やっぱり、これが効果なのかな?
ただ、説明書にはお風呂に入るときもそのまま着用ってなってましたが、そこまではムリ。
後、我が家は床民族なのですが、床に座る時にはお腹に負荷を感じてしまうので(かなりお腹が下がってきてるせいもあって)外してしまいます。
そんなに頻繁に着脱するから、あまり効果ないのかもしれません。
それでも、痛み始めた当初の信じられない激痛、歩けない! という恐怖感を考えたら随分軽減されたと思います。
このベルトは、産後ウエストニッパー代わりに使用できるということなので、今回は産後しっかり骨盤を引き締めておきたいと思います。
使用方法が案外難しく、なかなかうまく使えずにいました。
何しろ、とにかく巻けば即痛みが消えるんでしょ、と思ってたので。
でも、巻いても巻いても全然変わりない。サポートされてる感じなので、歩けるようにはなったけれど、でも痛い。
だからと言って、巻かないとホントに立てない感じだったので、毎日継続使用してました。
そうすると。
少なくとも、歩けるようにはなりました。相変わらず、立ち上がる時とか痛みはありますけども。
でも、歩ける時間・距離は格段に増えました。
やっぱり、これが効果なのかな?
ただ、説明書にはお風呂に入るときもそのまま着用ってなってましたが、そこまではムリ。
後、我が家は床民族なのですが、床に座る時にはお腹に負荷を感じてしまうので(かなりお腹が下がってきてるせいもあって)外してしまいます。
そんなに頻繁に着脱するから、あまり効果ないのかもしれません。
それでも、痛み始めた当初の信じられない激痛、歩けない! という恐怖感を考えたら随分軽減されたと思います。
このベルトは、産後ウエストニッパー代わりに使用できるということなので、今回は産後しっかり骨盤を引き締めておきたいと思います。